卒業旅行で離島を楽しむ方法 - 沖縄などの高校生にもおすすめの国内スポット

卒業旅行で離島を楽しむ方法

卒業旅行で国内の離島

 

卒業旅行で非日常な世界を体験したいなら、国内の離島でのんびりするのもおすすめ。

 

今回は、卒業旅行で国内の離島を楽しむ方法について紹介します。

 


 

離島は卒業旅行の穴場スポット!

卒業旅行で離島

 

卒業旅行の代表的な行き先としてはテーマパークや温泉地が人気ですが、定番スポットには行きたくないという人も結構多いものです。

 

そんな学生さんにおすすめなのが、穴場スポットとして注目されている離島への旅行です

 

島国である日本には、大小さまざまな離島が各地に点在しています。

 

離島で過ごすゆったりとした時間や大自然を間近に楽しめるアクティビティは、その場所に行かなければ楽しめない貴重な体験です。

 

高校生や大学生の卒業旅行におすすめの離島と楽しみ方を見ていきましょう。

 

⇒ 旅行プランの立て方

 

旅行プランを探してみよう

 

H.I.S. 国内旅行ツアー

  • ダントツに旅費が安い旅行会社。最初にチェックしておきたい

 

JTB 国内旅行ツアー

  • 信頼性の高い旅行会社。親御さんに安心してもらえる

 

日本旅行 国内旅行ツアー

  • JRや新幹線とのセットが安い旅行会社。陸路で行く旅行におすすめ

 

⇒ 旅行会社の比較はこちら

 

 

 

卒業旅行で離島を楽しむ方法とは?

離島の楽しみ方

 

初めて離島を旅行するという人もいますよね。失敗しない離島プランの考え方を見ておきましょう。

 

旅の目的を決めよう

 

まずは、離島に行ってやりたい旅の目的を決めましょう。

 

離島にもそれぞれ特徴があります。なんとなく離島がおもしろそうという気持ちで行くより、目的を決めておいた方がピッタリの島を見つけられますよ。

 

離島での目的:

  • 自然のアクティビティを楽しみたい
  • 名物料理が食べたい
  • 絶景を楽しみたい
  • 島をぶらぶら散歩したい

 

一緒に離島を旅するメンバーと話し合いながら、それぞれの希望を確認しておきましょう。

 

⇒ 旅行プランの立て方

 

 

交通手段を考えよう

 

旅の目的に合った離島の候補地が見えてきたら、旅先での交通手段についても考えておきましょう。

 

離島は1日でめぐれる規模であっても、やっぱり徒歩だけでは歩けません。現地に行ってから困ることのないように、交通手段を調べておきましょう。

 

離島の交通手段:

  • レンタカー
  • 観光バス
  • 地域のコミュニティバス
  • タクシー
  • レンタサイクル(自転車)

 

また、島に渡るための船や飛行機の本数にも限りがあります。船や飛行機の時間は、優先的にスケジュールに入れるようにしましょう。

 

⇒ レンタカーを借りるには?

 

 

雨の日のプランも考えよう

 

離島を旅するなら、やっぱり晴れの日が最適。ですが、離島は天候の変わりやすい地域でもあります。

 

悪天候の日には、離島で遊ぶのは難しかったり、そもそも船や飛行機が出ていない場合もあります。

 

足止めを食らって建物に缶詰めとならないためにも、もし、雨だったときのために別のプランを用意しておきましょう。

 

 

 

 

旅行会社を使った予約方法を知っておこう!

旅行会社の予約方法

 

卒業旅行の予約をするなら、ホテルや交通チケットがセットになった旅行会社のプランがおすすめ

 

まずは、旅行会社の公式サイトを見てみましょう。ホテルや交通チケットがセットになったツアープランから、それぞれ個別の予約まで幅広い旅行プランが選べます。

 

「出発地」「日程」「予算」など、どうしても外せない項目から優先して旅行プランを探してみましょう

 

学生向けプラン以外にもお得な旅行プランはあるので、広い視野でゆっくり探してみるのがいいですね。

 

予約の手続きはインターネット上で簡単にできますよ。必ずお互いに予約内容を確認してから申し込むようにしましょう。

 

旅行会社によっては、予約だけネットして支払いは店舗でできることもあります。クレジットカードがない学生さんでも安心ですね。

 

⇒ 旅行の予約方法とは?

 

⇒ おすすめの旅行会社は?

 

 

 

卒業旅行で人気のある国内の離島とは?

 

日本全国にはさまざまな離島があります。そのなかから、高校生や大学生の卒業旅行でも人気のあるおすすめの離島を紹介します。

 

沖縄本島

卒業旅行で沖縄本島

 

日本の代表的な離島といえば、やっぱり沖縄本島ですよね。

 

2月〜3月の冬場にあたる卒業旅行シーズンですが、沖縄県は冬でも楽しめるスポットがありますよ。

 

特に、沖縄本島は『美ら海水族館』や『おきなわワールド』など、雨の日でも遊べるレジャー施設があるのでおすすめです。

 

⇒ 沖縄を楽しむには?

 

 

石垣島:沖縄県

卒業旅行で石垣島

 

便利な集落と大自然のバランスがいい石垣島。東京や大阪から直行便の飛行機が出ているなど、アクセスも便利な沖縄の離島です。

 

絶景やマリンスポーツが楽しめる川平湾(かびらわん)は、美しいエメラルドグリーンの海で「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」でも三つ星を獲得しています。

 

 

宮古島:沖縄県

卒業旅行で宮古島

 

「宮古ブルー」と称されるほど美しい海が特徴的なのが、沖縄県の宮古島。

 

宮古諸島の中心地であり、周辺の離島に橋でつながっているので車でも渡れます。

 

海のど真ん中を長い橋が続く「伊良部大橋」は、宮古島でドライブをするなら一度は訪れたい絶景スポットです。

 

 

屋久島:鹿児島県

卒業旅行で屋久島

 

世界自然遺産にも登録されている原生林が残る鹿児島県の離島・屋久島。

 

3月頃になると雪が解けだして、有名な縄文杉が見られるトレッキングもできるようになりますよ。

 

アクティブな登山以外にも、天然温泉や大きな滝を楽しめる観光スポットなどもありますよ。

 

⇒ 屋久島を楽しむには?

 

 

奄美大島:鹿児島県

卒業旅行で奄美大島

 

日本の離島のなかでも2番目の大きさを誇る鹿児島県の離島・奄美大島。

 

大自然と独自の島文化、鹿児島らしい地酒やご当地料理も楽しめる離島です。

 

街の設備も整っているので、大自然を堪能しながら、おしゃれなホテルやレストランも楽しめるマルチなスポットとなっています。

 

 

五島列島:長崎県

卒業旅行で長崎

 

長崎港からそう遠くない沖合に浮かぶのが五島列島です。長崎のキリシタン文化も根強い地域で、小さな島々に50以上の教会が残っています。

 

他にも、白い砂浜に透明度の高い海が楽しめる「高浜海水浴場」、「大瀬崎灯台」などの絶景を楽しめる離島でもあります。

 

 

直島:香川県

卒業旅行で直島

 

3年に1度、開催される「瀬戸内国際芸術祭」のなかでも注目度の高い離島が鹿児島県の直島です。

 

直島では日本を代表する現代アート作家の草間彌生の作品がお出迎え。

 

自然豊かな小さな島に、おしゃれなカフェやレストランがあるなど、のんびり見てまわりたい人におすすめの離島です。

 

 

小豆島:香川県

卒業旅行で小豆島

 

オリーブの名産地としても有名な香川県・小豆島は、ドライブをしながら観光したい離島です。

 

絶景スポットである「ギリシャ風車」や干潮時にしか渡れない「エンジェルロード」など、見所もたくさん。

 

離島と言ってもかなり発展していて大きな島なので、リゾートホテルやレストランも充実していますよ。

 

 

 

 

国内のプランが探せるおすすめの旅行会社は?

 

最後に、卒業旅行のプランが得意なおすすめの旅行会社を紹介しておきます。

 

まずは、旅行会社の公式サイトからどんなプランがあるのかチェックしてみてください。

 

HISのトップ画像

【ダントツの安さ!最初にチェックしたい旅行会社】

< おすすめポイント >

  • 旅行会社のなかでもダントツで旅費が安い!
  • 100個の項目から学割が選べてさらにお得
  • 社会人になってから払う『出世払い』もできる

 

 

⇒ 学生旅行の特集はこちらから

 

⇒ H.I.S.の予約方法はこちらから

 

 

 

JTBのトップ画像

【信頼性の高い旅行会社で親御さんも安心できる】

< おすすめポイント >

  • 日本最大手の旅行会社で信頼が厚い
  • グループ旅行でも個別支払いに対応
  • JTBのトラベルポイントが貯まるから旅行好きはお得

 

 

⇒ 学生旅行の特集はこちらから

 

 

 

日本旅行トップ画像

【JRや新幹線とのセットプランが安い!】

< おすすめポイント >

  • 日本で最初にできた老舗の旅行会社
  • JRと繋がりが強いから新幹線のセットプランが安い
  • 学生向けプランや特集の種類も豊富

 

 

⇒ 学生旅行の特集はこちらから

 

 

 

JALPALトップ画像

【JALの航空券とのセットプランが安い!】

< おすすめポイント >

  • 日本航空(JAL)が運営する旅行会社
  • JALの航空券とセットになった旅行プランが安い
  • JALカードでの支払いならさらに5%OFF

 

 

⇒ 学生旅行の特集はこちらから


page top