卒業旅行を小学生が楽しむ方法
小学生の卒業を機会に、家族や友達と卒業旅行で思い出を作りたいという人も多いですよね。
今回は、小学生が国内の卒業旅行を楽しむ方法について紹介します。
小学生は卒業旅行に行く?行かない?
小学校卒業は、子どもにとっても家族にとっても大きな節目のひとつ。
「せっかくだから卒業旅行に行かせてあげたいな」と考えている親御さんも多いのではないでしょうか?
あるいは、最近では本人の方から「友達と一緒に卒業旅行に行きたい」と言われて、どうすればいいのか困ってしまうというパターンもあるようです。
実際、アンケートによると小学生のときに卒業旅行をした人は、全体の約20%に達しました。
外食などでお祝いをするご家庭もありますが、大切な節目として思い出に残る旅行をしたという家族も増えているようですね。
小学生のための卒業旅行の計画方法やおすすめの旅行先について見ていきましょう。
- ダントツに旅費が安い旅行会社。最初にチェックしておきたい
- 信頼性の高い旅行会社。親御さんに安心してもらえる
- JRや新幹線とのセットが安い旅行会社。陸路で行く旅行におすすめ
小学生が卒業旅行をするときのヒント!
卒業旅行には行かせてあげたいけど、親御さんとしては悩みどころもありますよね。
小学生の卒業旅行を考えるときのポイントをについて見ていきましょう。
家族で行くなら本人の希望を中心に
小学生の卒業旅行は、家族で楽しむというご家庭もたくさんありますよ。
その場合は、やっぱり主役である本人の「行きたいところ」「やりたいこと」を優先してあげてください。
普段は親御さんが旅行のスケジュールを決めていたなら、この機会に本人の意見を聞いてみると、しっかり希望があってその成長を見るのも嬉しいものですよ。
子供だけで行くなら日帰り旅行を
さすがに小学生の場合は、『子供だけの宿泊旅行は反対』という親御さんの意見が圧倒的に多いです。
子供たちだけで卒業旅行をするのであれば、1日だけの日帰り旅行がおすすめ。
特に、テーマパークでまる1日過ごすなどのプランであれば、施設内から出ないうえ、問題があったときの対処もパークスタッフがしてくれるので安心。
行き帰りは施設前まで親御さんが送り迎えをするというご家庭も多いです。
旅行会社のセットプランがお得
日帰り旅行であれ、宿泊旅行であれ、予約をするなら旅行会社のセットプランがお得です。
交通チケットやホテル代、テーマパークの入場券がすべてセットになっているプランです。
別々に予約をするよりも1〜2割安いので、予約する前に一度は検討しておきたいですね。
小学生のための卒業旅行を計画する方法
今回の卒業旅行が特別な思い出になるように、失敗しない旅行プランの考え方を見ていきましょう。
Step1:泊まり?日帰り?
泊まり旅行の日程では、1泊2日、あるいは2泊3日が人気です。
卒業旅行はなにも泊まり旅行に限ったことではなく、日帰り旅行でもOK。泊まりと日帰りでは必要なお金も大きく変わってきます。
スケジュールなどと合わせて、メンバー全員が無理なく行けそうな方を選びましょう。
Step2:旅の日程は?
具体的な旅の計画に入るなら、最初にメンバー全員が行ける旅のスケジュールを決めてしまいましょう。
毎年、卒業旅行のピークは2月〜3月。小学生の場合は、卒業式が終わってからの3月下旬に集中します。
それぞれの予定があるでしょうから、早めに決めてしまう方がいいでしょう。
余裕があるなら予備の日程を決めておくと旅行プランを探しやすくなりますよ。
Step3:予算はどれくらい?
卒業旅行の平均予算は、約5万円。次に多いのが、3万円前後でした。
近場で1泊2日の旅行であれば、3万円でも十分に楽しめます。もう少し遠出をしたり、連泊するなら5万円は欲しいところです。
Step4:旅の目的は?
スケジュールや予算がわかってきたら、いよいよ楽しい旅の目的を決めていきましょう。
卒業旅行の期待するものは、一緒に行くメンバーのなかでも実はバラバラだったりします。
まずは、メンバーそれぞれに旅の目的を聞いてみましょう。第三候補くらいまで出しもらうのがいいですね。
よくある旅の目的:
- テーマパークを楽しみたい
- 美味しいものを食べたい
- ホテルや旅館を楽しみたい
- 温泉に入りたい
- スキー場へ行きたい
- コテージに泊まりたい
- バスツアーへ行きたい
メンバー同士のかぶっている目的から順番に、旅のメインの目的としていきます。
ひとつだけでもいいので、できるだけメンバー全員の目的を旅のプランに入れてあげるようにしましょう。
Step5:どの場所に行きたい?
旅のメインとなる目的は、特定の場所でなければ叶えられないものかもしれません。
特定の場所が決まっている場合は、旅行プランを探すときの基準としましょう。
Step6:旅行会社のプランを探してみよう
旅の目的がかたまってきたら、旅行会社のホームページから目的に合った旅行プランを探してみましょう。
旅行会社のプランは、宿泊代と交通費、施設の入場料、レンタカー代などがセットになったお得なプランです。
それぞれ個別に予約してもいいのですが、旅行会社のセットプランの方が安いうえ、予約のし忘れを防げます。
Step7:学割プランを利用しよう
できるだけ旅費を安くするなら、旅行会社の学割プランを利用しましょう。
卒業旅行の時期は、学割ができる旅行ツアーがたくさん出てきます。普通に予約するよりも約2割〜3割は安いので見逃せません。
また、旅行の1ヶ月前までに予約すれば、早割ができるのでさらに1〜2割はお得になります。
旅行会社を使った予約方法を知っておこう!
まずは、旅行会社の公式サイトを見てみましょう。ホテルや交通チケットがセットになったツアープランから、それぞれ個別の予約まで幅広い旅行プランが選べます。
「出発地」「日程」「予算」など、どうしても外せない項目から優先して旅行プランを探してみましょう。
学生向けプラン以外にもお得な旅行プランはあるので、広い視野でゆっくり探してみるのがいいですね。
予約の手続きはインターネット上で簡単にできますよ。必ずお互いに予約内容を確認してから申し込むようにしましょう。
旅行会社によっては、予約だけネットして支払いは店舗でできることもあります。クレジットカードがない学生さんでも安心ですね。
小学生におすすめの国内卒業旅行先とは?
小学生に人気のある国内旅行先がいくつかあります。行き先を決めるときの参考にしてみてください。
テーマパーク
アクティブに楽しみたいお子さんには、大型テーマパークがおすすめ。
代表的な施設:
- 千葉県:東京ディズニーランド、ディズニーシー
- 大阪府:USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
- 長崎県:ハウステンボス
- 三重県:ナガシマリゾート
どれも1日中、遊べる施設です。テーマパークが運営しているホテルに泊まると、雰囲気にどっぷりハマれるうえ、朝から晩まで遊べるのでおすすめ。
個別にチケットを買ってもいいのですが、旅行会社のホテル代・交通チケット・テーマパーク入場券がセットになったプランは安いのでお得ですよ。
リゾート地
沖縄や北海道などのリゾート地は、大自然のなかで非日常を楽しみたい人におすすめ。
沖縄や北海道は、観光施設が豊富で、食べ物も美味しいので屋外に出られない日でも楽しめます。
たいていは飛行機に乗ることになるので、航空券に強い旅行会社を選ぶのがいいですね。
温泉地
温泉に浸かってゆったりのんびりしたい人には、日本各地の温泉街もおすすめ。
人気の温泉地:
- 静岡県:熱海、伊豆
- 神奈川県:箱根
- 大分県:別府
- 群馬県:草津
- 岐阜県:鬼怒川
温泉街では宿泊する施設以外にも、他の温泉施設を楽しめる「外湯巡り」もできます。
おじいさん・おばあさんなども含めた三世代で家族旅行をするときにも、温泉地なら全員が楽しめますね。
美味しいものを食べて、ゆっくり温泉に浸かり、自分たちだけの時間を楽しみたい人たちに向いています。
国内のプランが探せるおすすめの旅行会社は?
最後に、卒業旅行のプランが得意なおすすめの旅行会社を紹介しておきます。
まずは、旅行会社の公式サイトからどんなプランがあるのかチェックしてみてください。
【ダントツの安さ!最初にチェックしたい旅行会社】
< おすすめポイント >
- 旅行会社のなかでもダントツで旅費が安い!
- 100個の項目から学割が選べてさらにお得
- 社会人になってから払う『出世払い』もできる
【信頼性の高い旅行会社で親御さんも安心できる】
【JRや新幹線とのセットプランが安い!】
【JALの航空券とのセットプランが安い!】
< おすすめポイント >
- 日本航空(JAL)が運営する旅行会社
- JALの航空券とセットになった旅行プランが安い
- JALカードでの支払いならさらに5%OFF