卒業旅行を大人数のグループで楽しむ方法
せっかく卒業旅行に行くなら、仲の良いグループで思い出を作るのもいいですよね。
今回は、国内の卒業旅行を大人数のグループで計画する方法を紹介します。
卒業旅行は大人数のグループでも楽しい!
「大切な思い出をみんなで共有したい」「せっかくならワイワイ騒ぎたい」という人におすすめなのが、大人数のグループ旅行です。
高校生や大学生の男性グループに多く、なかには男女混合のグループで楽しむ人たちもいますよ。
大人数で行く卒業旅行は、修学旅行などの学校行事で行く旅行とはまた違う、自由な楽しさがあります。
国内旅行なら大人数でも予定を合わせやすく、団体割引で安くできるのでお手頃ですよ。
- ダントツに旅費が安い旅行会社。最初にチェックしておきたい
- 信頼性の高い旅行会社。親御さんに安心してもらえる
- JRや新幹線とのセットが安い旅行会社。陸路で行く旅行におすすめ
大人数で卒業旅行をするときの注意点は?
3人以上のグループで卒業旅行をするなら、覚えておきたい旅行プランの立て方を見ていきましょう。
旅行のプランはみんなの意見を聞こう
まず、旅行プランを立てるときはグループメンバー全員の意見を聞くようにしましょう。
全員が一緒に集まって話し合うのが難しいときは、準備段階で定期的にそれぞれの意見を聞くようにしてください。
卒業旅行は大人数になればなるほど、全員の希望を叶えるのが難しくなります。
お金のかかることですから、誰かが我慢するのではなく、みんなが納得して旅行を楽しみにできる状態を作りましょう。
キャンセル料には注意しよう
大人数のグループになると、ときどき問題なるのが予約したあとにキャンセルする人が出てくること。
学割が使える安いプランは、出発日の約20日前くらいからキャンセル料が発生します。
行けない旅行にキャンセル料を払うのは誰だって嫌ですよね。
全員が絶対に出発できるスケジュールが決まった時点で予約するようにしましょう。
グループで卒業旅行を計画する方法
学生さんのなかには、初めて自分で旅行を計画するという人もいますよね。
初めての旅行計画でも失敗しない、卒業旅行プランの考え方を紹介します。
Step1:泊まり?日帰り?
泊まり旅行の日程では、1泊2日、あるいは2泊3日が人気です。
卒業旅行はなにも泊まり旅行に限ったことではなく、日帰り旅行でもOK。泊まりと日帰りでは必要なお金も大きく変わってきます。
スケジュールなどと合わせて、メンバー全員が無理なく行けそうな方を選びましょう。
Step2:旅の日程は?
具体的な旅の計画に入るなら、最初にメンバー全員が行ける旅のスケジュールを決めてしまいましょう。
毎年、卒業旅行のピークは2月〜3月。3月下旬は小学生〜高校生の予約も増えるので、大学生なら3月下旬までに出発したいところ。
それぞれの予定があるでしょうから、スケジュールは早めに決めてしまう方がいいでしょう。
余裕があるなら予備の日程を決めておくと旅行プランを探しやすくなりますよ。
Step3:予算はどれくらい?
大学生の卒業旅行の平均予算は、約5万円。就活などでお金を使ってしまったという人も多いですよね。
予算5万円くらいなら近場で一泊二日は余裕で、頑張れば二泊三日の旅行ができます。
少し遠出をして飛行機に乗った、あるいは連泊したという人の予算は約10万円。こちらは旅行のためにアルバイトでお金を貯める必要もありそうですね。
Step4:旅の目的は?
スケジュールや予算がわかってきたら、いよいよ楽しい旅の目的を決めていきましょう。
卒業旅行の期待するものは、一緒に行くメンバーのなかでも実はバラバラだったりします。
まずは、メンバーそれぞれに旅の目的を聞いてみましょう。第三候補くらいまで出しもらうのがいいですね。
よくある旅の目的:
- テーマパークを楽しみたい
- 美味しいものを食べたい
- ホテルや旅館を楽しみたい
- 温泉に入りたい
- スキー場へ行きたい
- コテージに泊まりたい
- バスツアーへ行きたい
メンバー同士のかぶっている目的から順番に、旅のメインの目的としていきます。
ひとつだけでもいいので、できるだけメンバー全員の目的を旅のプランに入れてあげるようにしましょう。
Step5:どの場所に行きたい?
旅のメインとなる目的は、特定の場所でなければ叶えられないものかもしれません。
特定の場所が決まっている場合は、旅行プランを探すときの基準としましょう。
Step6:旅行会社のプランを探してみよう
旅の目的がかたまってきたら、旅行会社のホームページから目的に合った旅行プランを探してみましょう。
旅行会社のプランは、宿泊代と交通費、施設の入場料、レンタカー代などがセットになったお得なプランです。
それぞれ個別に予約してもいいのですが、旅行会社のセットプランの方が安いうえ、予約のし忘れを防げます。
Step7:学割プランを利用しよう
できるだけ旅費を安くするなら、旅行会社の学割プランを利用しましょう。
卒業旅行の時期は、学割ができる旅行ツアーがたくさん出てきます。普通に予約するよりも約2割〜3割は安いので見逃せません。
旅行会社によっては、社会人になってから出世払いができる学生旅行ローンも利用できます。
また、旅行の1ヶ月前までに予約すれば、早割ができるのでさらに1〜2割はお得になりますよ。
旅行会社を使った予約方法を知っておこう!
卒業旅行の予約をするなら、ホテルや交通チケットがセットになった旅行会社のプランがおすすめ。
まずは、旅行会社の公式サイトを見てみましょう。ホテルや交通チケットがセットになったツアープランから、それぞれ個別の予約まで幅広い旅行プランが選べます。
「出発地」「日程」「予算」など、どうしても外せない項目から優先して旅行プランを探してみましょう。
学生向けプラン以外にもお得な旅行プランはあるので、広い視野でゆっくり探してみるのがいいですね。
予約の手続きはインターネット上で簡単にできますよ。必ずお互いに予約内容を確認してから申し込むようにしましょう。
旅行会社によっては、予約だけネットして支払いは店舗でできることもあります。クレジットカードがない学生さんでも安心ですね。
大人数のグループにおすすめの卒業旅行先は?
大人数のグループによく選ばれている旅行先があります。行き先を決めるときの参考にしてみてください。
テーマパーク
アクティブに楽しみたいグループには、大型テーマパークがおすすめ。
代表的な施設:
- 千葉県:東京ディズニーランド、ディズニーシー
- 大阪府:USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
- 長崎県:ハウステンボス
- 三重県:ナガシマリゾート
どれも1日中、遊べる施設です。テーマパークが運営しているホテルに泊まると、雰囲気にどっぷりハマれるうえ、朝から晩まで遊べるのでおすすめ。
個別にチケットを買ってもいいのですが、旅行会社のホテル代・交通チケット・テーマパーク入場券がセットになったプランは安いのでお得ですよ。
コテージ
大人数のグループだと、ホテルや旅館の部屋を何室も取る必要があるので予約が難しかったりします。
そんなときは、コテージなどで建物をまるごと借りるスタイルがおすすめ。
みんなでワイワイとバーベキューをするのもいいですし、夕食はきちんとレストランで用意してもらえる宿泊所もありますよ。
また、コテージは何人泊まっても同じ値段なので、泊まる人数が多ければ多いだけお得です。上手に活用してみてください。
リゾート地
沖縄や北海道などのリゾート地は、大自然のなかで非日常を楽しみたい人におすすめ。
沖縄や北海道は、観光施設が豊富で、食べ物も美味しいので屋外に出られない日でも楽しめます。
たいていは飛行機に乗ることになるので、航空券に強い旅行会社を選ぶのがいいですね。
温泉地
温泉に浸かってゆったりのんびりしたい大人な学生さんには、日本各地の温泉街もおすすめ。
人気の温泉地:
- 静岡県:熱海、伊豆
- 神奈川県:箱根
- 大分県:別府
- 群馬県:草津
- 岐阜県:鬼怒川
温泉街では宿泊する施設以外にも、他の温泉施設を楽しめる「外湯巡り」もできます。
派手な遊び場がなくても、昔の情緒を楽しむだけでも意外と時間が過ぎていきます。
美味しいものを食べて、ゆっくり温泉に浸かり、自分たちだけの時間を楽しみたい人たちに向いていますね。
国内のプランが探せるおすすめの旅行会社は?
最後に、卒業旅行のプランが得意なおすすめの旅行会社を紹介しておきます。
まずは、旅行会社の公式サイトからどんなプランがあるのかチェックしてみてください。
【ダントツの安さ!最初にチェックしたい旅行会社】
< おすすめポイント >
- 旅行会社のなかでもダントツで旅費が安い!
- 100個の項目から学割が選べてさらにお得
- 社会人になってから払う『出世払い』もできる
【信頼性の高い旅行会社で親御さんも安心できる】
【JRや新幹線とのセットプランが安い!】
【JALの航空券とのセットプランが安い!】
< おすすめポイント >
- 日本航空(JAL)が運営する旅行会社
- JALの航空券とセットになった旅行プランが安い
- JALカードでの支払いならさらに5%OFF